退職後に支払えなくなったローン

退職後に支払えなくなったローン

退職後に支払えなくなったローン 退職後に支払えなくなった住宅ローンの扱いは金融機関の合意を得ることで任意売却をすることが可能です。
この仕組みは簡単に言えば、退職をして一切の収入を見込めなくなった場合、自宅を不動産会社に売却をして住宅ローンの返済に当たる仕組みを指します。
ただし、売却は競売ではなく不動産会社へ自宅を売り渡すことになるため、退職後に支払うことが出来なくなったローンの上限を下回ることもあり、返済可能額へと届かないことも任意売却の場合はケースとしてあります。
そうした場合、退職を機に任意売却を考えている方は任意売却して得られる資金がローンの返済すべてに当てられるかどうかを確認しなければならず、ローン返済にすべての資金を使用しても足りない場合、自己破産と言う選択肢も選ばなければならないのです。
また、自己破産した場合、年金を貰うことは可能ですが、新たにクレジットカードを所有したり口座を保有するなどはできないため、自己破産をすることが望ましいかどうかについては個人の置かれている状況により異なります。

任意売却はやり方次第で自宅を守るのにも役立つ

任意売却はやり方次第で自宅を守るのにも役立つ 任意売却とは、住宅ローンの返済が困難になった場合などに、任意の方法で第三者に自宅を売却することをいいます。
裁判所の決定に従って行う競売に比べると、売却代金が高くなる傾向にある、売却に係るスケジュールの融通が利くなどのメリットがあります。

任意売却の最大の目的は、売却代金によってローンの残債を返却することにあります。
そのため、売却後の生活をどうするかという問題は二の次となります。
しかし最近では、自宅を守るということを目的としてこの制度を利用する人も増えてきています。
リースバックというサービスを利用すれば、この目的を果たすことができます。

リースバックとは、自宅を第三者に売却するものの、その買い手に家賃を支払うことで同じ家に住み続けるというものです。
持ち主から借主へと立場は変わりますが、愛着のあるわが家を明け渡さなくても済みます。
任意売却の買い手探しからリースバックの契約までをワンストップでサポートしている不動産会社もあるので、手軽に利用できます。